玄創工務店なら本格木造住宅がリーズナブルな価格で提供できます
リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

古民家ならではの 太くて丈夫な梁が印象的です。
照明は梁にレールを付け、自由に位置や角度を変えて楽しめます。

左側に見える立派な欄間や
縁側に続くガラス障子は、再利用していますが、とても良い雰囲気を醸し出しています。

こだわりのキッチンも奥様のお好きなブルーの色がよく映えて素敵です。
半田市の夢ハウスリセット住宅も
予定より工期が長くなってしまいましたが、やっと完成しました。
先日の見学会には たくさんのご来場をいただきありがとうございました。
ご近所の方からは、古くなった建物をよく残してくれた、また
見違えるようになった とのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
-リフォームも無垢材・自然素材の玄創工務店におまかせください-
2017年4月11日 5:33 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

半田市 夢ハウス リセット住宅も完成間近となりました。

ウッドデッキや玄関ポーチもできあがりました。

お施主さまのセンスが光る素敵な玄関灯もつきました。
4月 8日(土)・9日(日) に完成見学会を開催させていただきます。
間取りを大幅に変更し、複数の和室が広々なLDKとなりました。
無垢材をふんだんに使った、見どころいっぱいのお宅です。ぜひご体感ください。
ご連絡いただければ、ご案内いたします。
(0120-731-013)まで どうぞ お待ちしております。
2017年4月3日 11:33 AM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

大規模ビフォー・アフターの続きです・・・スケルトン状態の大空間に、壁を立ち上げていきます。
柱や梁のない部分に壁をこしらえることもあるので大工さんは大変です。

外壁は木目調の白を縦張りします。

奥様お気に入りの青緑(せいろく)の瓦。
ポカポカ陽気で、職人さんも昼寝中・・・、ではありません。
雨漏り防止の漆喰を、三日月と雀口に施工中です。

足場が外れました。
あったか薪ストーブの煙突がのぞいています。

内部はまだ大変そうです。
正面の梁と左の柱は元のものですが、右に見えるヒノキ柱と梁は新しいものになります。

土間上部の欄間は、和室に使われていたもので、奥様お気に入りにつき再利用です。

縁側とリビングざかいの建具もお気に入りなので再利用。

主寝室は、少しの仕上げと珪藻土クロス貼りが残っています。
奥のWICと仏間は、床・壁・天井、すべて桐です。

小屋裏への階段はリビングエリアに赤松スケルトンを設置です。
元は、押入れの扉を開けると急勾配の階段があったのですが、これで見た目も、使い勝手も「よしっ!」
完成見学会はまもなくです。
お問い合わせが増えてきましたが、日にちが確定しましたらホームページに記載いたしますのでもう少しお待ちくださいませ。
2017年2月25日 1:17 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

『あけましておめでとうございます』
古民家リフォームは基礎が足りていませんので補強工事を行います。

配筋の様子・・・耐震は壁だけではありません。
何事も基礎が大切ですね。

もちろん壁も、構造用合板で補強します。

玄関横の”大吉”専用土間スペース。
大吉?

構造用合板で囲った後は、透湿防水シートを張ります。

床材の下にはしっかりと、太い大引き材が組まれます。

今までは断熱材が入っていませんでしたが・・・これで安心。
もちろんサッシも、樹脂複合サッシで結露防止!

画像右側は、小屋裏スペースとして利用します。
ちなみに左側は吹抜け空間。

含水率をJAS規格以上に落とし、変形の心配無用な30mmの分厚い赤松床板を張ります。
床板を張ったらもうすぐ完成…と思われがちですが、まだあと2ヶ月かかります。
今後をお楽しみに・・・
※ 施工途中の現場見学は、齊藤まで事前にご連絡お願い致します。
2017年1月7日 2:13 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

大規模リフォーム・ビフォーアフターが始まります。
もちろん天然無垢材を使用した、夢ハウスリセット住宅でございます。

約200坪強の土地で、上段の小さな別宅を解体し、駐車場にする工事から始めます。

秋晴れの青空に、解体工事が映えます…?

澄んだ大気に、小屋が吸い込まれてしまった様…?

広々駐車場になりました。
5台以上が余裕に入ります。下の庭にはそれ以上…

母屋の解体工事も始まりました。
とは言っても、大型重機で一気にとはいかないので大変です。

天井裏からは、立派な太い梁が現れます。

大事な基礎は部分部分しっかりしていますが足りません。
基礎工事から順番に行っていきます。

白あり被害や、木材腐朽菌に犯されている箇所は意外に少なく、しっかし建てられていたことが伺えます。
大規模リフォーム・リセット住宅の施工現場見学も、ご希望がございましたらご案内しております。
リフォームをお考えでしたら、玄創の無垢材(自然素材)リフォームをおススメいたします。
◆◇◆ 担当さいとう090-8187-1445までご一報下さいませ ◆◇◆
2016年12月3日 8:10 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

お引渡しは来週末。
残りはオーダー建具の取り付けと畳を残すのみ。
本日も、リセット住宅(リフォーム)を検討されているお客様をご案内させていただきました。
おかげさまで大変感動され、来週はモデルハウスで打合せ・・・と話が早いです。(お施主様に感謝です。)

トイレスペースとサッシは変わらず。床と便器・便座、クロスの張替え&建具変更です。

浴室、洗面は一新されました。基礎から触ったので結構大変。

右にちらっと見えるのは2階への階段。今回は触っていません。その手前はトイレの建具(無垢ですよ)

キッチンのあったエリアは和室に・・・畳と建具が入っていないので、さみしい・・・

サッシも内側が樹脂の複合サッシに変更し、結露の心配はもういりません。

天井高は5・6m。開放的な吹抜けに、小屋裏に隠れていた太い梁が・・・写っていません・・・(すみません、また施工事例に画像をUPします)

奥のダイニングとキッチンエリアは、もともとガレージでした。右手前の洞穴は、階段下収納です。建具がまだついていないので、変な感じ(内部はもちろん桐)
※施工中物件やモデルハウスのご案内等は、齊藤携帯まで直接お願い致します。(090-8187-1445)
2016年2月20日 7:41 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

岡崎市井内町にてリセット住宅の工事が始まりました。
洗面、浴室エリアの様子。場所は変わりませんが設備が一新されます。もちろん、腐ってしまった柱の交換や、湿気対策を施します。

間取りが大きく変わるので、壁や天井がはがされていきます。

今までは壁付けのキッチンがありましたが、キッチンは移動し、収納に変わります。

ガレージ上の中二階からリビングを…。ガレージがキッチン&ダイニングエリアに変わります。

浴室は、湿気対策でコンクリートを打ちました。

ガレージ上の中二階和室は吹抜けになります。更に斜天にして大空間を確保します。

後にはずされる中二階の床…。ガレージだった部分には、床が貼られました。上部は補強の梁を新設。

元々のガレージの様子。

ガレージがキッチン&ダイニングに変わるため、壁が組まれました。
※1階の居住スペースが狭い。住宅設備機器の劣化。これらの解消が今回のリフォーム工事の目的でございます…。今後にご期待ください。
※リフォーム現場のご案内希望は、担当の齊藤まで直接ご一報ください。
<090-8187-1445>
2016年1月7日 4:51 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

美浜町にてリセット住宅が完成です。
玄関スペースを、広い土間に変更し、薪ストーブを設置しました。
※ひそかに30mmの分厚い赤松1枚ものの床板の小口を見せております。

外壁材やサッシはほぼそのままです。
もともとの洋間天井も外し、屋根なりの勾配天井に変更。広い空間が現れました。

水廻りはすべて位置を変え、腐った土台材等は入れ替えています。
細かく分断されていた部屋も、開放的な空間に変身!
水廻りが並んでいた既存サッシの内側には、内障子を付けいい雰囲気を
かもし出します。

見違えるように一新されたお住まいに、お施主様も大喜びでした。
—ご注意—
『新築よりも、リフォームの業者選びは大変です。』
(なぜなら難しいから・・・。実は、新築工事やちょっとした水廻りリフォームはできても、大規模リフォームはちょっと…という業者がたくさんです。)
水廻り等のピンポイントリフォームを得意とする業者はたくさんありますが、想定外に対応できずに見て見ぬふり・・・。
又は、後から想定外の追加費用を請求された・・・という話はよく聞きます。
玄創は、フルリフォームを行うことのできる業者だからこそ、様々な状況に臨機応変に対応できる強みがあります。
業者選びは慎重に行いましょう!
※一般的業者のような石油系製品を多用する新建材リフォームはお断りさせていただきます。無垢材・自然素材を使ったリフォームを提案をさせていただきますのでご了承くださいませ。
2015年11月22日 5:38 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)
リセット住宅の完成です。
構造材の、使えるもののみを残してのフルリフォームです。
屋根材から、ベタ基礎への基礎補強…、やられてしまった土台材や柱の入れ替えと、梁の補強。そして、耐震性能UP・・・と、通常のリフォームとは違い、新築とほぼ同じ施工期間がかかったリセット住宅でした。
ご覧ください!
※ビフォー画像は、以前のブログをご覧ください。

- 玄関周りの様子…。
床は竹、腰板に赤松、下駄箱は桐…と、無垢材にこだわっております。

洗面脱衣室の様子…。
水廻りの床材は、野球のバットなどに使われるタモを使用し、無垢材の吸水を防ぎます。

浴室…。
住宅設備機器は全てトクラス(ヤマハ)で統一です。

トイレの様子。

リビング・ダイニング・キッチンの様子…。
今までの低かった天井を撤去し、屋根勾配なりの斜天へ変更し、開放的な空間にしました。
画像手前の梁は、既設の梁の下に補強梁を渡してあります。

システムキッチン…。

ダイニング・キッチンエリア…。

リビングから洋室へ…。
建具を開け放つと、広い空間に早変わり…。
真ん中に廊下があって、部屋が分断されていた今までとは大違い!

和室収納…。
今までは大変暗かった和室も、正面に窓を設け、明るい日差しの差し込む和室に変身です。

床の間・仏間・神棚…。
吊り押入れにし、下に明り取りを設けました。
この程度の窓でも結構明るいんです。
2014年10月27日 8:09 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)

太い梁が数本見えますが、全体的に柱材が細く、耐震強度に不安が残ります。

心もとない部分に、補強梁を通し剛性をもたせます。

当然、布基礎です。

土台材も木材腐朽菌やシロアリにやられています。
使える材料は使うのですが・・・。危険なものは全部取り替えです。


この基礎は危険です。
基礎には鉄筋が入っていませんでしたので、基礎補強から行いました。

湿気対策も、床剛性も完璧です。

これで安心!
2014年8月18日 2:03 PM |
カテゴリー:リフォーム・リセット住宅(ビフォーアフター)
次のページ »